電動ジギング用おすすめ電動リール
![]() 電動ジギングが今注目を浴びています。超深場や重量のあるジグを使用したジギングがキツイとか、また高齢になって体力が落ちたけどジギングをやってみたいといったニーズが次第に大きくなると同時に、電動ジギングへの注目も高まってきました。 たしかに一日中、ロッドを振り続ける通常のジギングは体力勝負といった面があります。特に大型魚を対象とすると、ロッドやリールも相当にヘビーなものになり、大の大人でもキツイ釣りだと思います。ましてや、高齢の釣り師や女性やお子様のアングラーにとっては、やりたくても出来ない無理な世界でした。こうしたユーザーに希望を与えてくれるのが、電動ジギングです。 また注目すべきは、電動ジギングはこうした体力面の弱さに対するネガティブな意味合いだけではありません。最近の電動リールの高性能化により、超大物に対するパワーとうねりや急な強い引き込みへの対応力が人間以上にあるので魚をバラシにくいこと、人間には不可能な規則的なシャクリが可能なので喰わせる可能性が高まることなど、電動ジギングにはポジティブな理由があるのです。 電動ジギングに対応する魚は、ジギングで釣ることのできる魚であれば、何でも可能です。そのため、対象魚の種類やサイズ、釣り方、ポイント、水深などに合わせて、電動リールの種類を決めてください。 電動ジギングの一つ難点があるとすれば、ジギングをする方に多い左巻きのリールがほとんど無いところです。ダイワが、シーボーグ300MJ-Lを世界初の左巻き電動リールとして販売しました。今後、この流れに乗って左巻き電動リールの種類が増えれば、電動ジギングの可能性ももっと増えると思います。 ダイワの小型電動リール『シーボーグ 150J』シリーズが発売されましたね。このシリーズは左・右ハンドル、さらにはダブルハンドル・バージョンがラインナップされてます。このリールが、電動ジギングには大きさ、パワー、使い勝手ともに最高だと思います。 またシマノからも小型電動リール『フォースマスター400』が発売されました。こちらは右巻きのみですが、シマノ派のあなたはこちらでしょう。 電動ジギングにおすすめの電動リールは→こちら |